今回は、母の日のプレゼントについてです。
2021年の母の日おすすめのプレゼントをお探しだと思いますが、母の日といえば各企業の大きな稼ぎ時ですので、おすすめのプレゼントもたくさんあって、どれにしようか目移りしてなかなか決めることができませんよね。
このページでは、楽天とアマゾンの母の日のプレゼントが掲載されているページを紹介していますが、どちらもランキング形式になっていて見やすいので、すぐにお母さんに喜んでもらえるプレゼントも見つかりますよ。
母の日のプレゼントをネットでお探しなら楽天かアマゾンがおすすめ
母の日のプレゼントはお決まりですか?どうせプレゼントするのなら、本当にお母さんに喜んで貰えるものを贈りたいですよね。
そして2018年母の日のおすすめのプレゼントをインターネットから選ぶのであれば、多くのネットユーザーが利用している、楽天かアマゾンで注文されることをおすすめします!
アマゾンや楽天では、母の日のプレゼントとして定番のカーネーションはもちろん、財布や時計、バッグ、コーヒーや紅茶の他、キッチン用品もたくさん掲載されていますので、今年は特に用雑貨に人気が集中しているようです。
まだ母の日のプレゼントがお決まりでなければ、2018年人気のプレゼントをチェックしてみてください。
いかがでしたでしょうか?良いプレゼントは見つかりましたか?
ではここからは母の日に関する由来や起源についてご紹介させていただきます。知っていて損はありませんので、お時間がありましたら是非この先もご覧ください。
母の日の由来ってご存知ですか?
母の日の由来や起源については諸説ありますが、最も広く知られているのが、
「アメリカのある女性が、母親の死を悲しみ、教会に母親が大好きだった白いカーネーションを飾ったのが始まり」
という説。
これをきっかけに、母親に感謝する風習が全米中に広まり、その結果1914年アメリカは第2日曜日を母の日として制定しました。
それは、先の女性の母親が亡くなった日が第2日曜日だったからだそうです。
それ以降、アメリカでは母親が元気で生存中であれば赤のカーネーション、既にお亡くなりになっている場合には白のカーネーションを胸に飾ることが続きましたが、やがてプレゼントとして母の日にカーネーションを贈ることが定着していきました。
日本ではいつ母の日が始まったのでしょうか?
日本に母の日が伝わったのは大正時代のこと。
青山学院教授のアレクサンダー女史が、母の日を紹介したのが始まりとされています。
昭和6年には、皇后の誕生日である3月6日が母の日となりましたが、終戦後改めて第2日曜日を母の日と定められました。
そして、日本で母の日が現在のような国民的行事となったのは、昭和11年、森永製菓が「森永母を讃える会」を作り、翌年日本全国に「母の日」を普及させ「ありがとうお母さん」を日本に定着させたことによります。
また、母の日の贈り物といえば、かつてはカーネーションが定番でしたが、いまは花だけでなく日用品から食品や各種サービスまで、多岐に渡ります。
母の日が近づくと色々なメーカーから関連商品が販売されるようになりますが、その市場規模はクリスマスを上回る程大きいとされています。
最後に~昔みた海外の母の日
20数年前新婚旅行で訪れたオーストラリアで、一人の男性がカーネーションの花束を大事そうに抱えている光景が目に飛び込んできました。
「さすが海外は違うな!彼女へ花束をプレゼントするんだな。それにしても凄い数のカーネーションだなぁ。」
なんてことを思っていたところ、少しお年を召した貴婦人が男性に近づいてきたと思ったらその花束を渡すじゃないですか。
「あっそうか。今日は母の日だ」
横にいた嫁と顔を見合わせながら一人呟いていました。
翌年の母の日には、新婚旅行でみたオーストラリア人ほど格好よく決めることはできませんでしたが、心を込めて母親にプレゼントを贈りました。
その後も毎年贈るつもりでいましたが、願いは叶わずその年の夏の終わりに亡くなってしまいました。
なくなってみて初めて分かる親の有難み、偉大さ、感謝の気持ち、悲しみ、自分自身の不甲斐なさが、あとからあとから湧き出てきました。『親孝行したいときには親はなし』とはよく言ったもので、本当に当時は後悔する毎日が続いていました。
そんな思いは誰にもしてもらいたくありませんので、母の日はどうぞ、思う存分親孝行してください。
まとめ(編集後記)
もうすぐ母のひですがプレゼントはもう決まりましたか?
今年は、アンジメントにしようか日用品にしようかまだ決めかねているところです。
そうなんですね。私は旅行をプレゼントしようかなぁって思ってるんですよ。
凄いじゃないですか
全然そんなことないですよ。ただの日帰り旅行ですので。
お母さん絶対喜ぶと思いますよ。
はい。だと良いんですけどね。
私も楽天かアマゾンで調べて、良いものがあればすぐに注文しなくっちゃね。